![]() 今日も鉄道交通の安全を願いつつ鉄橋を渡る急行列車 |
![]() 石と煉瓦で造られた素朴な壁式橋脚 |
箒川列車転落事故を報道した記事![]() ![]() (宇都宮市立図書館) |
![]() 「南無阿弥陀仏」の碑」 |
![]() (JR東日本 宇都宮保線区) |
案 内 図![]() |
|||
所 在 地 管 理 者 建設時期 用途・目的 規 模 |
大田原市薄葉・矢板市土屋(箒川) JR東日本 明治19年(1886)10月 1日開通 鉄道橋[東北本線(愛称・宇都宮線) 矢板〜野崎間] 橋長・単複の別:322.742m 単線(上下線複線) 径間数・支間長:14×22.911m 形式:上部工 上路プレートガーダー橋 下部工 煉瓦造 |
||
参考文献 |
宇都宮駅100年史(宇都宮駅開業100周年記念)・宇都宮駅100年史編集委員会 栃木県鉄道史話・大町雅美 |
![]() |
目次に戻る | 次は鬼怒川橋梁へ | ![]() |