![]() ![]() |
(左)土呂部調整池(日光市(旧栗山村)土呂部) 重力式コンクリートダム |
|||||
堤 高 : 21.55m 堤頂長 : 56.00m 有効貯水容量 : 130,000㎥ 湛水面積 : 43,000㎡ |
||||||
![]() 横軸単輪単射ペルトン水車 この水車は、発電所内停電時等に発電所で使用する圧油を作るための水車として、昭和19年(1944)に栗山発電所に設置されました。 以来40余年、非常用の水車として活躍しましたが、昭和62年(1987)発電所改造工事により撤去されました。 |
![]() ![]() 秋の彼岸ごろ野草を刈って束ね、天日に干し、牛の飼料などにするとか。 |
案 内 図![]() |
||||
所 在 地 管 理 者 建設時期 用途・目的 規 模 |
日光市(旧栗山村)黒部 東京電力㈱ 昭和19年(1944) 3月発電開始 水力発電 形式 :水路式 発電所最大出力 : 42,000kw 最大有効落差 :1号 164.77m 2号 165.20m 最大使用水量 : 30.00㎥/s |
|||
参考文献 |
||||
栃木支店 水力発電史・東京電力(株)栃木支店水力発電史編集委員会 |
![]() |
目次に戻る | 次は黒部ダムへ | ![]() |