![]() 登下校時に必ず通った卒業生の思い出の橋 |
![]() 重厚のある御影石の高欄 |
所 在 地 宇都宮市大寛2丁目・操町(新川) 管 理 者 栃木県立宇都宮女子高等学校 建設時期 大正 4年(1915)10月31日完成 昭和61年(1986)現在の橋完成 用途・目的 道路橋(校内専用橋) 規 模 橋長・幅員:2.90m×5.86m 形式:外観アーチ形の床版橋(当時大谷 石であったが、コンクリートで改築) 高欄:御影石(解体復元) |
![]() 津金沢弘子氏書 |
平 面 図 ![]() |
側 面 図 ![]() (宇都宮市下水道部河川課 提供) |
案 内 図 ![]() |
参考文献 | |
90年史 栃木県立宇都宮女子高等学校・栃木県立宇都宮女子高等学校90年史編集委員会 |
![]() |
目次に戻る | 次は鬼怒橋へ | ![]() |