近 現 代                昭  和 時  代  
西暦  年   号                   栃  木  県  土  木  関  係  事  項        国内・海外土木関係事項
    ○  渡良瀬川改修工事竣功。 ○ 明治神宮外苑整備竣功。
1927  昭和   2  3. 宇都宮市・足利市に都市計画法適用区域の決定。 ○ 駒形橋(東京都台東区・墨田区)完成。
     4. 宇都宮市八幡山公園開設。 ○ 蔵前橋(東京都台東区・墨田区)完成。
     5. 関東自動車(株)が栃木町に創設され、栃木─宇都宮など6路 聖橋(東京都千代田区)完成。
      線を開設。 豊海橋(東京都中央区)完成。
    12. 東武佐野線の全線電化が完成。 ○ 徳島で三好橋架設[当時東洋一の
    ○  足尾町、町道松原田元線 田元橋(渡良瀬川)完成。  吊橋]。
    ○  主要地方道黒磯棚倉線 余笹橋(余笹川)完成。 ○ 現存する唯一のレンズ形トラス南河内
    ○  渡良瀬川全川の砂防計画の中で、足尾ダムの建設が計画される。  (福岡県)完成。
       ○ 信濃川大河津分水路[東洋のパナマ]
       完成。
      ○ 地下鉄が浅草─上野間ではじめて
       開通。
      ○ 村山貯水池(東京都)完成。
1928  昭和   3  1.主要地方道桐生岩舟線 大橋(秋山川、佐野市)開通。 清洲橋(東京都中央区・江東区)完成。
     5.福島電灯(株)により西鬼怒川発電所、発電開始。 言問橋(東京都台東区・墨田区)完成。
    ○  日向砂防ダム完成。 ○ 南阿蘇鉄道高森線立野橋梁(熊本県)
    ○  菊沢川筋水害予防組合で初めて排水機を設置。  完成。
    ○  JR両毛線、佐野駅舎完成。 ○ 祖谷渓保勝会が「かずら橋」(徳島県)
       復元。
1929  昭和   4  1. 塩原電車(株)により赤川発電所、発電開始。 ○ 新潟で三代目万代橋完成。
     3. 那須水道(那須湯本)が完成[S2〜・給水人口1,000人]。 ○ 厩橋(東京都台東区・墨田区)完成。
     6. 箒根水道(塩原)が完成[S3〜給水人口637人]。 水晶橋(大阪市)完成。
     6. 那須疏水の第3次取入口完成。 ○ “彗星王国”担う京都大学花山天文台
    10. 東武日光線、浅草─日光間開通。  完成。
    10.下野電気鉄道(株)、矢板─天頂間、後の「東武矢板線」開通。  
      弥吾郎坂トンネル、地蔵坂トンネル完成。   
    ○  佐野市、市道植野13号線 赤坂鷹部屋橋(秋山川)完成。  
1930  昭和   5  1. 塩原水道(福渡)が完成(S2〜給水人口289人)。 ○ 吾妻橋(東京都台東区・墨田区)完成。
     5. 一般国道121号 大谷橋(大谷川、今市市)開通。 ○ 万年橋(東京都江東区)完成。
     8. 国道4号「那須野橋」流失。 桜宮橋「銀橋」(大阪市)完成。
     8. 華厳滝エレベーター開業。 ○ 利根川・荒川・淀川の改修工事完成。
    ○  一般国道400号 千丈橋(蛇尾川、大田原市)完成。 ○ 西洋の古城を思わせる豊稔池ダム(香
    ○  佐野市、市道佐野53号線 中橋(秋山川)完成。  川県)完成。
    ○  大芦川の砂防工事完了。  
1931  昭和   6  4. 足利市上水道(今福浄水場・緑町配水場)給水開始。 ○ 信濃川補修工事完成。大河津分水路
     5. 宇都宮市陽西・陽南土地区画整理組合設立。  可動堰修築完成。
     7. 失業救済のため鹿沼─宇都宮間道路工事起工。 ○ 上越線土合─土樽間に清水トンネル
     8. 一般国道294号 箒橋(箒川、小川町・湯津上村)完成。  [戦前最長の鉄道トンネル](群馬県・新
     8. 東武宇都宮駅完成し、東武宇都宮線開通。  潟県)完成。
     9. 宇都宮市道3146号線、鬼怒橋(現橋)完成。 ○ 東武線隅田川橋梁架設。
    10. 庶民の行楽のため宇都宮市で八幡山を整備。 ○ 千歳運河末広橋梁[現役最古の跳開
    11. 五十里ダム建設が正式決定される。  式鉄道可動橋](三重県四日市港)完成。
    12. 宇都宮市大通りの舗装工事完成。 □ ニューヨークにエンパイア・ステート・ビ
    ○  渡良瀬川改修{M43〜T15}に伴い、支川の旗川・秋山川・巴波  ル完成。


M